象の鼻テラス ZOU-NO-HANA TERRACE

ナイトタイム・ビジターセンター2025

SNACK ZOU-NO-HANA vol.32 -NIGHT TIME VISITOR CENTER 2025-

開催日時
2025年9月11日(木)、12日(金)、13日(土)
18:00-21:30
会場
象の鼻テラス
会場構成・タイトルデザイン
ヤング荘
アーティスト
井上尚子、大川原脩平、orangcosongオランコソン(住吉山実里+藤原ちから)、笠木泉、鮫島明、SAWAI DAISUKE、仙如、徳永宗夕、内藤正雄、南雲麻衣、マックロマンス
入場料
無料(飲食別)
主催
象の鼻テラス
協力
Yokohama Art Voyage(Tokyo Gendaiパートナーアクティベーション)

人々の出会いと交流を生み出すサロン「スナックゾウノハナ」。アーティストがママ/マスターとなり、来場者とお酒を片手に、直接対話できる機会です。

第32弾はパシフィコ横浜で行われる国際アートフェア「Tokyo Gendai」の開催に合わせ特別開店します。総勢12組のアーティストが集結し、妖しい光に包まれた異色な空間の中、多彩なゲストとトークを楽しむスナックブースとダンスフロアがカオティックに交差します。 ‎

ぜひお気軽にご来場ください。
 

そして、本プログラムは、市内の創造界隈拠点や横浜美術館、横浜市役所などでも様々なアートプログラムを展開する「Yokohama Art Voyage」の一環で開催します。
他の施設では、国内外の現代アートが集うアートフェアに加え、気軽に参加できるワークショップや街を舞台にしたアートフェスティバル、無料でご覧いただけるアーティストの公開制作など、多彩なプログラムが横浜を彩ります。ぜひ回遊してみてください。

 

 

出店スナック

※日ごとに参加アーティストが変わります。
※詳細は順次更新予定です。

井上尚子
「KUNKUN fortune BAR」
ここは、匂いの経験から、何気ない日常や自分の人生を振り返るスナックです。
’鼻’みくじカードをめくりながら、ミッションを共に語らいましょう。
ピンク色のネオンの空間は、予想だにしない記憶を想起させるかもしれません。
*魅惑的な匂いも嗅げるかも!
参加日程:9月11日(木)、13日(土)
 
  
大川原脩平
「現代香具師」
人面や人皮、はたまた人々の常識や行動までも陳列し、怪しげな品物を配り歩く啖呵売の芸。
参加日程:9月12日(金)、13日(土)
 
  
orangcosongオランコソン(住吉山実里+藤原ちから)
「禁じられた遊び – AI戯曲ラボラトリー」
日常生活の隅々にまで浸透・侵入してきた生成AI。
その未来は人類の幸福か、あるいは破滅か——いずれにしても、
未知の可能性を開拓するものであることは確かです。
orangcosongは、この諸刃の剣のようなツールを使って、
戯曲をつくり、その場でリーディング上演してみる実験室をひらきます。
とことん遊び尽くしましょう。人間だけでは思いもよらない言葉の海へ、ようこそ!
(発案協力:創造のAI広場研究会)
参加日程:9月11日(木)、12日(金)
 
  
笠木泉
「いづみママの『あなたのお悩み、解決しません』」
あなたの悩みを聞かせてください。一緒に考えて、協力体制でなんとか楽しい解決策を見出しましょう。
ちからわざになるかもですが、なにも見つからないかもしれませんが、
ちょっと切なくなるかもしれませんが、
結果解決しなそうだから、じゃあ、解決はしません、ってことにしておきましょう。
ただただ、話せば楽になるかもしれません。
共に力を合わせて、優しい楽しい夜にいたしましょう!
参加日程:9月11日(木)、12日(金)、13日(土)
   
  
鮫島明
「鮫ちゃんの話の広場」
人生経験が豊富な鮫ちゃんがお届けするお話の広場。
5つのテーマから貴方の興味をひくものをお選びください。
日日是好日のヒントが見つかるでしょう!
○中華街コンシェルジュが伝授、横濱中華街のディープな話題!
○貴方もソムリエ!即席ワイン教室
○横浜港周辺の歴史の謎
○みなとみらい21の歴史散策
○瞬断/AFP・温泉ソムリエ
参加日程:9月11日(木)、12日(金)、13日(土)
  
  
SAWAI DAISUKE
「火を作ろう
-缶バッチ or マグネットが出来上がります-」
貴方にとって「火」はどんな存在ですか?
私たちの生活と切り離すことのできない「火」をモチーフに缶バッチやマグネットをつくるワークショップ。お作りいただいた各々の「火」はお持ち帰りいただけます。人と文明とを接続する役割を担った「火」を作りながら、「人と文明との関係性」についても一緒に考えてみましょう。
参加日程:9月11日(木)、9月12日(金)、9月13日(土)
 
  
仙如(占い)
「占い処 BIWANOTERA」
一回10分のカードリーディングで、気軽に楽しめる占いコーナー。
参加日程:9月11日(木)、9月12日(金)
 
  
徳永宗夕
「喫茶去(きっさこ)」
あなたの価値観、大切にしていることについて隣にいる人と話してみませんか。
人との会話で視野が広がり、考え方や思考はさらに豊かになることでしょう。
「めに見えない大切なこと」を想いながら、今日の一期一会をご一緒に。
参加日程:9月12日(金)  
  

内藤正雄
「ファウンドオブジェクト(Found Object)」
日常生活でただ当たり前に感じ、使っている様々なプロダクトの見方を模索します。
古道具、民芸品、既製品、大量生産された商品、流木・石・貝殻など自然の中で見つけたもの、
廃材など本来であれば不要とされるもの。
これらのものをそのまま、あるいは少し手を加え素材自体の持つ意味や存在感を模索し、
用途や見方を変えるのが「ファウンドオブジェクト」。
必要なもの、不要なものを見つめ、語らいましょう。
参加日程:9月13日(土)
 
  
南雲麻衣
「口からはでない、めとてのことば」
ここでは声は使いません。声の鍵を預かって、普段とは違ったスナックでなかなか体験できない視覚言語でのコミュニケーションにチャレンジしていただきます。
参加日程:9月11日(木) 
 
 
ヤング荘
「スナックフェンスとカラオケフェンス」
空間を隔てるために使われる工事用フェンスを組み換え、人々が繋がる場所「スナック・フェンス」に。内部にはスナックのようにカウンターを設置しており、誰もが自由に入ることができるのに少し閉鎖的な、不思議な感覚を味わえます。今回、新たにカラオケボックスも設置。カラオケフェンスは11日(木) 21:00-21:30限定オープンです。
参加日程:9月11日(木) 、9月12日(金)、9月13日(金)
ゲストママ:9月11日 左右田智美 @tomomisayuda

 

 

お楽しみポイント
 

ヤング荘による会場構成
グラフィックデザインと現代美術を横断する作品制作を展開しているヤング荘による「スナックフェンス」が登場。空間を隔てるために使われる工事用フェンスを組み換えて制作されたスナック。誰もが自由に入ることができるのに少し閉鎖的な、不思議な感覚を味わうことができるのではないでしょうか。普段の風景を一変した異色な空間にご注目ください。

 

DJによる音楽とダンスフロア
東京をベースにヨーロッパやアメリカでも活躍するマルチ・アーティスト、マックロマンスさんをDJに迎え、ダンスフロアを象の鼻テラス中央に設けます。

 

象の鼻カフェの「ハッピーアワー」
開催日の18:00 – 20:00は、象の鼻カフェにてドリンク購入がお得なハッピーアワー(3杯セット:1,000円/税込)を実施します。
※生ビール、ハイボール、ウーロンハイ、ソフトドリンクから選択可能
※通常、生ビール1杯600円のため大変お得なサービスです

 

 

参加アーティストプロフィール

※五十音順

SNACK ZOU-NO-HANA vol.32

NIGHT TIME VISITOR CENTER 2025

OUTLINE

Date September 11 Thu. – 13 Sat. 2025, 18:00-21:30

Venue Zou-no-hana Terrace ACCESS

Spacial Design Young Soul

Artists Hisako Inoue, Shuhei Okawara, orangcosong/Minori Sumiyoshiyama+Chikara Fujiwara, Izumi Kasagi, Akira Samejima, SAWAI DAISUKE, Sennyo, Soseki Tokunaga, Masao Naitoh, Mai Nagumo, MACROMANCE


Conversation Pub with Artist

Zou-no-hana Terrace will host SNACK ZOU-NO-HANA ‘Night Time Visitor Center 2025,’ an exchange space where a dance floor chaotically intersects with bars where visitors can enjoy talks with a variety of guests, including artists, creators, and art professionals from many different genres.

* SNACK is a snack bar in Japan where you can enjoy conversation with the owner.

 

SNACK ZOU-NO-HANA is an art project at Zou-no-hana Terrace that aims to create opportunities for artists and creators to host and interact with visitors. This time, a total of about 12 artists will gather and line up snack bar booths inside the venue, which will be bathed in a mysterious light.

 


SNACK ZOU-NO-HANA とは

より市民に開かれたテラスを目指し、人々の出会いと交流を生み出すサロンとして始めた「スナックゾウノハナ」。アーティストと来場者をつなぐ交流の場、音楽ライブや、その他講座などのイベントを通して、象の鼻テラスの営業時間外の活動により人が集う場所と時間を創出。テラスを利用するすべての人に、日常的に文化体験をする場や人との出会いを提供します。

SHARE